館山市立神余小学校のblog

大自然に囲まれた近代様式の神余小学校は明治7年に開校した100年以上の歴史と伝統を誇る小規模校です。

2020年05月

【2年生】生活科2年生は、野菜の支柱立てをしました。キュウリやミニトマトなどの茎が、大きく育ってきています。【3・4年生】理科3・4年生は、植物の種をまきました。これから1年間、ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリの育ち方を観察していきます。【4年生】理科 ... もっと読む

2年生は、算数で「時刻と時間」の学習をしました。時計の模型を使って、時刻を正確に答えていました。3・4年生は、複式で算数の授業を行いました。先生の問いに対して、反応よく発表していました。5・6年生も複式で算数の授業を行いました。千葉県教育委員会が作成した ... もっと読む

新しいALTエヴァ先生が作ってくれた動画を紹介します。まずは、自己紹介です。https://m.youtube.com/watch?v=DsE3IZ7I28s&feature=youtu.be天気の聞き方です。1つ目の動画です。https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=vq7CCsky-l02つの動画です。https://m.yout ... もっと読む

今週、館山市の営繕士さんに、旧農協跡地駐車場の草刈りをお願いしました。例年、運動会前の愛校作業で、旧農協跡地駐車場の草刈りをしていましたが、今年度は、5月の愛校作業がありません。営繕士さん達のおかげで、駐車場がきれいになりました。ありがとうございます。 ... もっと読む

今日は、2回目の登校日です。朝から元気よく子ども達は登校しています。登校日の日にも保護者の方々に交通指導をしていただいております。ありがとうございます。2年生は、生活科で野菜の苗を植えました。今年は、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナスを育てます。これか ... もっと読む

↑このページのトップヘ