館山市立神余小学校のblog

大自然に囲まれた近代様式の神余小学校は明治7年に開校した150年以上の歴史と伝統を誇る小規模校です。

2020年08月

【1年】生活科1・2年生は、生活科で「かなまり小なつマップ」を作りました。このマップのには、神余小で見つけた昆虫や草や木などの絵が貼ってあります。【3年】理科3年生は、理科で「昆虫の育ち方」の学習をしています。今日は、昆虫がどのように育つのかワークシート ... もっと読む

ごはん牛乳とりそぼろ【応援団の話し合い】今日から応援団の話し合いが始まりました。5・6年生が、応援の仕方についていろいろなアイデアを出し合っていました。 ... もっと読む

本日、午前9時から第3回PTA理事会を開催しました。今回の理事会では、今後の教育活動について、2学期に行うPTA活動について、各専門部からの活動報告及び今後の予定について話し合われました。PTA理事会に参加された皆様、日頃から本校の教育活動にご理解、ご協 ... もっと読む

愛校作業終了後に、生涯学習課の方、放課後子ども教室のスタッフの方、保護者の方で、放課後子ども教室打ち合わせ会を行いました。今回の打ち合わせ会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2学期にの開催の有無について話し合いました。開催の有無については ... もっと読む

本日、午前7時より、神余小保護者、地域の方々、学校職員による愛校作業(草刈り・枝払い等)を行いました。皆様のご協力のおかげで、学校の周辺がきれいになりました。暑い中、ありがとうございました。    【検温及び個人カードへの記入】      【はじめの会】 ... もっと読む

↑このページのトップヘ