館山市立神余小学校のblog

大自然に囲まれた近代様式の神余小学校は明治7年に開校した150年以上の歴史と伝統を誇る小規模校です。

2020年12月

【1・2年】お楽しみ会1・2年生は、お楽しみ会で「命令ゲーム」「積み木」「サッカー」をしていました。どの子も生き生きと楽しそうに活動していました。【3・4年】大掃除3・4年生は、机の引き出しやロッカー、下駄箱などの水拭きをしていました。2学期に使用したと ... もっと読む

【校長先生の話】【校歌斉唱】【表 彰】​「安房造形作品展」「マラソンカードレベル1達成」​「マラソンカードレベル3達成」【児童会から 冬休みの過ごし方】【生徒指導主任から 冬休みの過ごし方】 ... もっと読む

【1・2年】生活科1・2年生は、生活科で町探検のお礼の手紙を書いていました。親切に教えてくださったガソリンスタンドの方へ、気持ちを込めて手紙を書いていました。【3・4年】3・4年生は、お楽しみ会で「色オニ」「ドロケイ」「バドミントン」「爆弾ゲーム」をやり ... もっと読む

【最後の簡易給食】チキンライス牛乳豆乳プリン(いちごソース)【6年生のスピーチ】6年生は、将来の夢について、全校朝の会で作文を読みました。 ... もっと読む

【1年】国語1年生は、書写で硬筆の学習をしていました。1月の席書会に向けて、がんばって字を丁寧に書いていました。【2年】国語2年生は、国語で「漢字オリンピック」に向けて、漢字の問題(50問)に取り組んでいました。【3・4年】音楽3・4年生は、リコーダーで ... もっと読む

↑このページのトップヘ