館山市立神余小学校のblog

大自然に囲まれた近代様式の神余小学校は明治7年に開校した150年以上の歴史と伝統を誇る小規模校です。

2021年06月

【1年】国語1年生は、国語で「みんなに はなそう」の学習をしていました。今日は、「家で飼っている生き物」や「自分の得意なこと」について話す練習をしていました。【2年】算数 2年生は、算数で「増える前の数」を求める問題を、テープ図をもとにして考えて解いてい ... もっと読む

【今日の給食】ごはん牛乳木の葉かまぼこ焼き肉枝豆サラダ【今日の給食一言感想】(6年児童より)「かまぼこは、噛みごたえがあっておいしかったです。焼き肉は、ほどよい甘さでおいしく食べられました。」 ... もっと読む

【今日の給食】ごはん牛乳さばぶんか干し豚キムチ韓国風のりアップルシャーベット【今日の給食一言感想】(1年児童より)「アップルシャーベットを食べたらシャキシャキしていて冷たくておいしかったです。りんごの汁が真ん中にたまっていて、飲んだらおいしかったです。」 ... もっと読む

【1年】国語1年生は、国語で「しゃしゅしょ」や「きゃきゅきょ」の使い方について学んでいました。【2年】国語2年生は、国語で物語文「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。今日は、文を読みながら物語に登場してくる人物を順に追っていました。【3年】国語3 ... もっと読む

【今日の給食】ごはん牛乳イカのレモン煮きんぴらなめこ汁【今日の給食一言感想】(1年児童より)「イカがやわらかくて、味も甘酸っぱくておいしかったです。」【6月の代表委員会】本日、5・6の代表児童による6月の代表委員会が行われました。今回は、6月の生活目標の ... もっと読む

↑このページのトップヘ