館山市立神余小学校のblog

大自然に囲まれた近代様式の神余小学校は明治7年に開校した100年以上の歴史と伝統を誇る小規模校です。

2021年11月

【大房すごろく】午後からは、最初に「大房すごろく」を2つのグループに分かれ行いました。【大房⚪︎×クイズ】最後に、大房岬にある自然や所員の方に関する「大房⚪︎×クイズ」をしました。 ... もっと読む

【昼休みの様子】宿泊体験学習2日目の昼休みは、紙飛行機大会を行いました。それぞれが考えた紙飛行機を広場で飛ばしました。 ... もっと読む

【今日の昼食・お弁当】ごはんハンバーグコロッケウインナーポテトフライ厚焼きたまごスパゲッティ切り干し大根など【今日の昼食一言感想】(4年児童より)「ハンバーグがしっとりしていておいしかったです。【今日の昼食完食者5名】 ... もっと読む

【自然発見ゲーム その2】大房岬の敷地内にいる生き物や植物をお題にした「わたしはだれでしょうゲーム」をしました。自分と同じ生き物を質問しながら探す「仲間探しゲーム」をしました。円になって寝ているおじさんに気づかれないように、鳩になっておじさんに触られない ... もっと読む

【自然発見ゲーム その1】今日の午前中の活動は、所員の方による「自然発見ゲーム」です。所員の方から生き物や植物などの自然クイズが出され、ヒントをもとに想像しながら答えていました。フィルムケースの中に、大房岬の自然の中にあるドングリや宝貝、シーグラスなどが ... もっと読む

↑このページのトップヘ