館山市立神余小学校のblog

大自然に囲まれた近代様式の神余小学校は明治7年に開校した150年以上の歴史と伝統を誇る小規模校です。

2022年12月

【全校朝の会】がんばった友達の表彰がありました。【避難訓練】火災時の避難訓練をしました。素早く避難できました。冬は火災が起きやすくなります。ご家庭でも火災予防について話題にしてみてください。【業間休み】外に出て、一輪車や縄跳びをする子が増えました。練習す ... もっと読む

【移動図書館】今日も本を借りました。【伝統芸能ふれあい体験教室】尺八や筝についてのお話しを聞きました。そして、体験です。先生方に丁寧に教えていただきました。みんなで「さくらさくら」を演奏しました。次は、尺八の演奏を聴きました。尺八と筝のコラボレーション「 ... もっと読む

5,6年生が豊房小学校で、神余小、豊房小、西岬小の三校合同で県警の方を講師に迎えて、薬物乱用防止教室を行いました。 ... もっと読む

【朝のスピーチ】【5.6年生 書写】【3.4年生 書写】【1.2年生 体育】 ... もっと読む

【1.2年生 体育】長縄跳びの練習をしています。今日は、縄を走り抜ける練習をしました。【3年生 算数】三角形の学習をしています。【4年生 算数】【5.6年生 総合】【昼休み】2年生は、算数でかけ算九九の学習をしています。先生や上級生を呼び止めて、聞いてもらい、サイ ... もっと読む

↑このページのトップヘ